●花材/風船唐綿、ストレチア、アレカ椰子、孔雀草、デンファーレ
●花器/四角錐黄色釉花器
●風船唐綿 アフリカでは常緑低木として扱われるトウワタ科。日本では春蒔き一年草として扱われる。水はけと日当たりが良ければ簡単に栽培出来る。害虫はアブラムシ程度。
切り口から白い樹液が出る。
ポイント 柳に似た葉が付く事から風船柳の異名も。栗をはじめ稔りの秋を代表する実もの。柿やミカンと異なり、とても軽く、軽快な雰囲気を捉えるのがよろしい。茎には流れを見い出し、実の軽さを。投入手法を取り入れた現代花だが、足下を一つに。
水揚げ 風船唐綿は水切り後、切り口から出る樹液は、水で洗い落としておけば水揚げも良好。
|