専慶流 ●2018年2月1日発行/専慶流いけばな真樹会主宰・西阪慶眞
サンシュユ生花
●花材/ サンシュユ(山茱萸)、ツバキ
●花型/ 盛花(傾体型)

 

ポイント 
 いっせいに膨らみはじめる春の芽や花の姿は大地の鼓動に加え、個性ある風趣が一段と際だってきます。サンシュユ桃、梅と同様、関西では3月中旬頃から見頃を迎えますが、切り花は他の花木と同様、促成ものが2月から出回り店頭に並びます。サンシュユは材に粘りがあり、撓めが効きます。また、細い枝に花を付けるので、筋を魅せた生花には好材料と言えます。

いけ方=力のある幹の表情、花付きの両立を考えた枝取りを。太い幹は切り撓め、細い幹は指押し撓め、捻り撓めで。花に触れると落ちるので、花のある位置では指先で曲げます。足元は一つにしっかり固定。作品写真素材は比較的締まった部類です。このような場合は太い幹に動きを付け、横枝を天に選び、自由な力強さを求め、野趣に富んだ空気感を。二種いけとして下部に藪椿を配せば明るさと野趣味が増幅します。

黒芽柳

 

 
 詳細は承知しないが、オランダの技術で花びらの一枚一枚を異なる色に染めたブリザーブドフラワー。水補給は不要でカーネーション、菊、ガーベラ、カラー、デンファーレなど種類も多そう。しかし、ナマ花を好むいけばな人の受け止め方は冷静のよう。なぜならキレイだけで無く「うつろい」「生命」「潤い」などを求めるからなのだろう。ここでは中央に寄せたレインボーバラを要に左右に黒芽柳を広げ、異質なムードに仕上げてみました。

 

 

●花材/ クロメヤナギ、レインボウバラ
●花器/ 変形花器


 
 いけばな専慶流/能面 裏庭のネギ

自信をもって一歩前へ

 教室で「私は無器用」だと仰るのをでよく耳にする。一般に器用を上手、無器用を下手、或いはセンスが良い、センスが悪いの同意語のように使われているようだが、果たしてそうなのだろうか。花を手にすると躊躇なくササッと生けあげてしまう人もあれば、ためらい、何度もやり直して一向に進まない人などさまざま。その中には自分は器用でセンスがいいと思い込んでいる人もいれば、自分は無器用でいけばなに向いていないと決めつけている人もいるのでは。器用で上手だと思う人もそれに満足することは禁物であるし、また、無器用で下手だと自分で決めつけることは自分を卑屈にするだけでなく、折角ひらかれた進歩の道を、自ら閉じてしまうことになり、勉強のプラスになるものは何一つない。
 本来、日本人は手先が器用で、四季を背景に美意識も高いと言われている。器用、無器用の言葉をつかうにしても、その活用は、個々の心の持ち方にかかっているといえる。いけばなに熱心に取組み、研究を続ければ、こうしたこともつまらないことだったといつか省みるに違いない。花を生ける際、いつもためらいがちで、遅々として進まなくてもそれはそれで良い。いくら早く生けてもマトをはずしたり素材をダメにしていたのではどうしようもない。早く生けるのでなく、よく考え構想をしっかり練ってから生ける事が大切。そのため時間をかけるのは当然の事。ましてや、不安定な留め方で次々挿しても、途中でぐらつくのでは困る。

ときには途中で気分転換をはかりながらも、また考える。考えることは、造形美を探求する現代花には最も重要なこと。そして、形式を重んじる生花様式においては約束事だけでなく、植物の見方、扱い方など言葉では置き換えられない空気感、技量の蓄積が問われる。四季折々の姿や魅力を様々な角度から吸収。努力を積み重ねる事によって、器用、無器用を乗り越えた独自の境地がひらかれ、結果、のびのびと生ける事が出来るというもの。この悟りらしきものこそ、華道の求める道、学びの深さ。器用、無器用がそのまま上手、下手に結びつくものではない。
 私もいけばな界に身を置いてすでに60 年を数えるが、花との会話、自身との葛藤はさらに熱く、尽きる事はない。「継続と云う時間」が無器用で頑固な私をここまで導いて来てくれたのは間違いの無い事実。孫が津軽三味線を習い始めたのは小学3年生。教室に通うにつれて面白さが増し、コンテストにも参加。同世代やそれ以上の者が真剣に競ってる輪に入る事で、いつの間にか自分も三味線世界を背負いたいと欲が出たのであろう。賞に入らない辛い時期もあったが、毎日練習を重ねる淡々とした日々の努力が自信にも繋がったに違いない。過日の行く年、来る年のテレビ放送(三重テレビ)では単独ナマライブに出演、放映された。今後も謙虚な研鑽を重ねてくれることを望む昨今である。

               華道専慶流 西阪慶眞

#専慶流眞樹会 #専慶流いけばな教室 #西阪慶眞 #生け花教室 #体験レッスン受付中 #三山木駅歩5分 #京田辺市 #一休寺 #普賢寺


慶眞のいけばな教室案内

専慶流真樹会本部/近鉄三山木駅西 TEL 0774-63-1785

専慶会館/京阪桃山駅東 TEL 075-612-2076
■所沢教室/新所沢駅西 TEL 090-2173-5700

通信特別レッスン制度もあります。お問い合わせ下さい。

花模様  専慶流