2005年11月1日発行/専慶流いけばな真樹会主宰・西阪慶眞
専慶流・ドラゴン柳
花材/ドラゴン柳、ヒペリカムオータム、青ドラセナ
デンファーレ、アンスリューム

 先月にも取り上げましたが、雲龍柳の一種であるドラゴン柳は茎が赤みを帯び、クネクネ曲がる動きがおもしろい素材。矯めは比較的効きやすい素材です。

 生花様式にいける最も重要な点は素材の持つ自由な動きであり、花形を意識するあまりに折角の動きを殺さない事。またなるべく茎の太い部分を使い、力強さを求める事。そのために、ここでは細い枝先を巻き込み、少しでも太い幹を効果的に見せる工夫をしています。

 曲げた頂点はなるべく小さな楕円になるよう巻き込み、役枝の動きに伸びやかさを見いだしておきます。

 配材は少し派手に組み合わせています。青ドラセナで全体を引き締め、そこに、ヒペリカムオータムの実と、赤いデンファーレ、白のアンスリュームの色を添えています。

 ここでは地にアンスリュームを配していますが、茎が適度に曲がっていなければ撓めは難しいのでドラゴン柳を使うといいでしょう。

花材/板谷紅葉、小菊、シャガ

 紅葉ものの扱いはなんと云っても短命であることから、素早く、そして葉の彩りに焦点をしぼり、配材はあっさりまとめること。作例は裏庭の板谷紅葉だが、自然な枝の流れや葉の向きに十分気を配り、不自然な向きはさけ、奥行きのある構成で季節を味わいたい。現代花では枝を面的に扱い葉の形に焦点を絞るといいでしょう。

専慶流・イタヤ紅葉

環境改善と四季のうつろい

 我が国最大の特徴の一つに、春夏秋冬と言う四季の移り変わりが挙げられます。その環境下に動植物が生息し、日本独自の文化と感性を築きあげてきました。しかし、近年温暖化や自然破壊などで自然バランスは大きく崩れ、四季の移ろいにも微妙に影響を与えています。京都はまもなく錦秋の季節を迎えます。しかし、かつての目も覚めるような鮮やかな美しさにはお目にかかれないほど、葉縁に張りがなく、縮れ、色の冴えもなく、全般に生気が感じられないのです。そういえば、この時期、夏ハゼの紅葉をよく生けたものですが、近年激減し、通常の稽古花には滅多に使う事がなくなり、他の木ものにおいても大半が畑栽培のものにうって変わりました。繰り返される自然の中で体感を通して残されてきた「暑さ寒さも彼岸まで」と言う先達の言葉もあと何年実感出来るのか、はなはだ疑わしい現状です。
 アメリカのハリケーン、パキスタンの地震では今までにない信じられない光景に出会いましたが、他国の話しではありません。今夏も台風による大きな被害を、また地震は日本各地で日々起きています。多くの人命が失われたあのスマトラ沖地震にしても天災だと片づけるにはあまりある大災害。
 今世紀のこうした地球規模での異変の大半は、人間のエゴがもたらしたものであることは科学的にも実証されており、過去の歩んだ「自然推移」とは明らかに異なります。人間が人間の力で危めた環境。ならば、人間の力、英知で戻すのも我々の責務では。使い捨て感覚から「もったいない」という日本人的発想を取り戻すだけでオゾン層破壊はかなり食い止められると云います。ある国では瓶や缶などの回収率を挙げるため容器代金を高額設定している。但し、その容器を返却すれば支払った容器代は全額戻るシステム。出先で喉が乾いたからとペットボトルを購入しても必ず持ち帰る。もし、ゴミ箱に捨てたとしても、容器代が高価なため民間回収業者が喜んで持ち帰ってくれると云う。そう言えば修理するより新品購入の方が安上がりと云うのもおかしな話。これでは商品に愛着があっても修理に出す意欲が半減するのは当然の事だろう。「もったいない」と同じ様に私達は子供の頃から「物は大切に」とも教えられてきた。修理出来るものは修理し、愛着をもって接する。そのためにも簡便、安価に直してくれる業者の育成も大切なのでは。
 新潟の山と棚田の緑、美しい自然の風景。長い歴史の中で作りあげてきた神戸の風情溢れる古い家屋の街並みと熱い人情、そしてそこに通っていた人間模様ももう元には戻らない。防災への対策も欠かせないが、その元凶となる温暖化への取り組みはもっと積極的でなければと強く思うのは私だけではないだろう。文明は自然破壊だけでなく、その育成維持にも大いに役立たなければならない。

                          専慶流いけばな真樹会主宰 西阪慶眞


慶眞のいけばな教室案内

■専慶流真樹会本部/近鉄三山木駅西5分 TEL 0774-63-1785

■専慶会館/京阪、近鉄桃山駅東1分 TEL 075-612-2076

その他お問い合わせ下さい

花模様表紙に戻る  通信特別レッスン開設

トップに戻る 春夏秋冬 花材別検索 通信教授 専慶流って? 取り合わせ 水揚げ 花言葉 様式 
テクニック
 リンク 花壁紙 関西の花情報 教室案内 WEBいけばな講座