専慶流/花模様●2012年6月1日発行/専慶流いけばな眞樹会主宰・西阪慶眞
専慶流/グミ

●たわわに実を付けたグミ。この素材はある場所で偶然巡り合わせたもの。これほど密集したものは少なく、余りの綺麗さに見とれていたら、持ち主さんの好意でその場で沢山の枝を切って下さったもの。近年は粒の大きい改良品種が幅をきかせているが、以前からある小粒種は枝もしまり、実の艶はサクランボ似で、とても可愛い。その個性ある実の美しさを引き立てるように花ものは避け、葉もので調和をはかりました。
ポイント 
 園芸種のグミは実も葉も大きいですが、昔の種類は小粒で、葉も小さい。
他にはビックリグミがあり、実が大きい。何れも刺があり、葉の整理時は注意が必要。
日持ちは大変すぐれている。

●花材/ グミ、ダンチク、ツワブキ
●花器/ 角柱変形型花器


専慶流/グミの花
グミの花
●花材/ ヘメロカリス、テッポウユリ
●花器/ 朱釉横長花器

ポイント 
 ヘメロカリス(キスゲ)仲間のニッコウキスゲは霧ヶ峰を走るビーナスライン沿いに群生する様が有名で、開花期は7月初旬から。他に、昔からヤブカンゾウの名前で平野部の土手などにも多数自生。ヘメロカリスはこれらがヨーロッパで改良されたものの総称。関西地方では6月初旬頃から開花する。
ここでは、繁茂した葉だけを取り上げ、群生する様と色を取り上げ、アクセントに白いユリを取り合わせ、野性的風趣を引き出しています。
数枚をセットに足元をセロテープで束にしたものを左右に絡ませ、その空間にユリを配します。花器は朱色系がいいですね。

水揚げ
 水切りだけで十分です。

専慶流/ユリ

 専慶流/金環日食 各地で観測出来た金環日食

天体ショー、私の立ち居

 五月二十一日午前七時半過ぎ、大阪では二百八十二年ぶり、次回観
測できるのは三百年後だという金環日食に、日本列島は沸いた。あい
にくの空模様の予報が何日も前から出ていたにも関わらず、もしかし
て…の期待に心弾ませ、様々な観測グッズを手にその瞬間を待った。
雲の間に見え隠れするその幻想的な数分間のショーは盛り上がり、そ
の感動を共有した人々の様々な笑顔の模様がテレビに写し出された。
なんとも微笑ましく、無邪気で少年のような素直な姿が浮き彫りに。
さてあなたはどこで、誰と、どのような状況で空を見上げていたので
しょう? その感動はどうでしたか?。
 それほどの興味を持つこともなく…と言う人もいたり、そんな事に
夢中になっている場合じゃない!と言う人も…。しかし、何かに感動
できる心は、そこに豊かな感情、感性無くては有り得ないと私は思う
のです。その豊かな感情こそが、人と共に生きて行く為の大きな糧…
そんな風に理解しているのだが、どうだろう? 無関心でいる方が心
煩わされずに済むのかも知れないが、起伏のない感情は、何も生み出
さない。共に生きているはずの人との繋がりも生み出せない…なん
て…。難しい話はしたくないが、神秘的宇宙のドラマをこの目で確認
出来ただけで自然と熱い血が全身を巡る。この現象を確認したい為に
早朝から最高の場所を求め、そして、手には観察グラス。さらに、カ
メラに収めたいと言うマニアの思いは一層ヒートアップしていたよう
だ。

 東京で金環日食を観測した人の話に遠い日の昔話、天照大神、天の岩戸を想像させる興味深いものがあった。こちらと同じように、前日も天気には恵まれない予報が流れていたらしいのだが、当日は嘘のように朝から晴れ渡り、見事な真円リングに出会えただけではなく、更に神秘的な感動に出会ったと言うのだ。それは、日食の始まりから徐々に空が暗くなり、気温がそれまでより下がって行く、そして日食の終わりに向かって徐々に空が明るくなり気温が戻って行く…数分の現実、考えれば現代人?は誰もが知識として学んできた当たり前の事なのだが、それを体感し、新鮮な感動と遠い太陽のエネルギーの大きさを改めて思わずにはいられなかったと言う。神と崇め祀っていた古代の人々が、動物がこの現象に転変地異を感じ右往左往しただろう様子は、想像出来る気がする。太陽の恵みがあって初めて絶えることのない命の営みが刻まれてきた長い人類の歴史、その先に今の私達の日々の生活があると言う大切な事を忘れることなく、生かされていると言う紛れもない事実にあらためて感謝の思いを抱いた次第。全てが当然!とひょっとして優位な立ち居をもっていないだろうか。地震、津波、竜巻、暴風雨、想像を超えた天変地異ノ紛れもない自然のエネルギーの猛威の前に私たちは近年大きな痛手を負った。しかし、春には櫻が、夏にはひまわりが、秋にはコスモスが、冬には山茶花が…自然のエネルギーが私達を癒し、日々の生活を潤し守ってくれているのも事実。私達は与えられる自然の恵みに甘えて居るだけではいけない。感謝することを忘れず、万物と共存して行く為の基本姿勢を再確認させられる機会となった。   

                華道専慶流 西阪慶眞


慶眞のいけばな教室案内

専慶流真樹会本部/近鉄三山木駅西 TEL 0774-63-1785

専慶会館/京阪桃山駅東 TEL 075-612-2076
■所沢教室/新所沢駅西 TEL 090-2173-5700

通信特別レッスン制度もあります。お問い合わせ下さい。

花模様  専慶流